会員及びかわごえ里山にご縁をしていただいている皆様へ
かわごえ里山では、 環境にやさしいお米づくりやマコモ栽培のほか、地域とともに 自然環境の保全や良好な景観の形成、 田んぼ文化の継承などの活動を行っています。
このように農地(田んぼ)は、多面的機能を有しており、 農林水産省では、農地の多面的機能に着目し「 多面的機能支払交付金」 制度で農地の維持や担い手農家を支援しています。
この制度の取組に当たっては、地域の農業者を中心に、 地域住民やNPO団体など、 できるだけ多様な主体の参加が得られるよう「高めよう 地域協働の力!」を掲げて推進しています。
かわごえ里山でも、 今年度からこの制度を運用する地域グループの「 山田田園環境保全推進グループ」 に参加させてもらうことになりました。
この制度を理解し、地域とともに活動を続けていくために「 農地の多面的機能と多面的機能支払交付金」についての説明会を開 催することになりました。Teamsを使ったオンラインセミナー で行います。
開催日時:9月5日(土)19:30~21:00 1時間半程度(前半45分説明、後半45分で質問&ディスカッション) 参加を希望される方はにお申し込みください。URLなど参加方法の招待メールを送ります。